他のカラーダイヤモンドとの違いは?
GIA(米国宝石学会)によれば、カラーダイヤモンド(Fancy Color Diamond)は、色の起源・強さ・均一性によって価値が大きく左右されます。特に自然発色のブルー、ピンク、レッドといったダイヤモンドは極めて希少で、オークション市場においても高額で取引される傾向があります。
それに対して、イエローダイヤモンド(Fancy Yellow Diamond)は、カラーダイヤモンドの中では比較的流通量が多いものの、「Fancy Intense」や「Fancy Vivid」クラスになるとその希少性が一気に高まり、特に均一な彩度と明度を持つものは非常に高い価値を持ちます。
色の起源
イエローダイヤモンド:主に「窒素(N)」が原因で黄色味が発現します。これはダイヤモンド形成中に炭素原子の一部に窒素が置換されることに起因しています。
ブルーダイヤモンド:微量の「ホウ素(B)」が起因。電気を通す特性を持つものもあり、極めて希少。
ピンクダイヤモンド:構造的なひずみ(Plastic Deformation)によって色が出るとされ、明確な原因は科学的にも完全に解明されていないほど希少です。
価格と入手性ピンク・ブルー・レッド:極端に希少で価格は常に高騰。世界的に需要が高く、希少性から投資目的でも注目されています。
イエロー:比較的手に届きやすい価格帯で流通しているが、「Fancy Intense」以上のグレードでは一気に評価が上がるため、コストパフォーマンスの高いカラーダイヤモンドとも言えます。
BRIDGE銀座としての見解
イエローダイヤモンドは、「暖かく柔らかな輝き」「自然光での発色の良さ」など、他のカラーダイヤモンドとは異なる美しさを持っています。イエローゴールドやピンクゴールドとの親和性も高く、クラシカルでありながら現代的なジュエリーデザインにフィットしやすい点が特長です。
また、ピンクやブルーと違い、イエローは性別を問わず着用しやすく、ファッション性と実用性のバランスに優れていることから、ブライダルシーンや記念ジュエリーとしても人気があります。
私たちは、イエローダイヤモンドを単なる「カラーの選択肢」としてではなく、「唯一無二の温もりを宿す宝石」として位置づけています。Fancy Vivid Yellowなど高評価グレードのルースを多数取り揃え、お客様の個性と調和する一点をご提案しています。
⇒BRIDGE銀座ではイエローダイヤモンドのオーダーメイドは可能ですか?
comment