星をモチーフにした結婚指輪と婚約指輪をお探しの方へ
2020.07.31 UPこんにちは、私たちBRIDGEは、公式ホームページ、Instagram、Facebook、Googlemap、Twitterなどを通じて婚約指輪(エンゲージリング)、プロポーズリング、結婚指輪(マリッジリング)をお求めの際に役に立つ情報をお届けしております。ダイヤモンドについての知識系情報、婚約指輪(エンゲージリング)、結婚指輪(マリッジリング)のデザイン紹介、新作紹介、フェア情報などがメインです。
Q)星をモチーフとした結婚指輪と婚約指輪を探していますが、オススメはありますか?
ご質問いただきましてありがとうございます!!
「星をモチーフにした結婚指輪を探しています!おすすめがあれば知りたいです!」との事ですね(^^♪!!
かしこまりました( *´艸`)!!たくさんございますのでぜひご紹介させて下さい!※ちなみに私どもBRIDGE銀座は得意です(*^^*)
それではまずはこちらです!!!!!
ANTWERP BRILLIANT
セットリング婚約指輪(エンゲージリング)&結婚指輪(マリッジリング)
”Sirius” 4 claws collet PRINCESS Cut Daimond side line Ring Set
(”シリウス” 4クローズ コレット プリンセスカット ダイヤモンド サイドライン リングセット)
“Sirius”は地球上から見えるもっとも明るい星(恒星)で、世界各地の神話に登場します。「光り輝くもの」という意味を持ち、
光り輝くダイヤモンドを最大限に生すシンプルかつシャープなセッティング、凛とした輝きを放つプリンセスカットを
セッティングした薬指はまるで星の様なきらめきを放ちダイヤモンドだけが瞬いているように見せてくれます。
エンゲージリング(婚約指輪)
PT950(プリンセスカット0.3ct使用時)
¥404,800(¥368,000)~
空枠 ¥151,200(¥140,000)~
レディース・マリッジリング(結婚指輪)
PT950
¥143,000(¥130,000)~
メンズ・マリッジリング(結婚指輪)
PT950
¥104,500(¥95,000)~
「シリウス」は、視等級「-1.46等」でおおいぬ座にある最も明るい、地球上からも観測できる恒星です。
肉眼では恒星に見えますが、「シリウスA」というA型主系列星と「シリウスB」という白色矮星からの連星です。
シリウスは、おおいぬ座にあるので「Dog Star」とも言われます。
古代エジプトでナイル川が氾濫する時期を教えてくれる星としてとても重要な意味を持っていました。
南半球のポリネシア人は、太平洋の航海で冬が来きたことを知らせる星として観測されていました。
センターにむけてぎゅっと絞られたデザインが指を細くスタイリッシュに魅せてくれます。°˖✧◝(⁰▿⁰)◜✧˖°
輝くセンターのダイヤモンドを引き立てるセットリングですね(^^♪
続きまして!!!!!
ANTWERP BRILLIANT
セットリング
Spica 4 side melee Diamond Line Ring Set
Spica 4 side melee Diamond Line Ring Set(”スピカ” 4 サイド メレー ダイヤモンド ライン リング セット)
スピカは”おとめ座”で最も明るい恒星で1等星。春の夜に青白く輝きます。
おとめ座の女神が持つ麦の穂の先の位置にあることから、ラテン語の穂先に由来して名付けられた1等星がモチーフ。
穂先は秋に実る綺麗な金色の稲を連想させます。そのことから「実りが多い人生になるように」という意味が込められています。
エンゲージリング(婚約指輪)
Pt950 空枠 ¥125,000~
レディース・マリッジリング(結婚指輪)
Pt950 ¥120,000~
メンズ・マリッジリング(結婚指輪)
Pt950 ¥110,000~
※価格は予告なく変更される場合がございます。※すべて本体価格
スピカという名前は聞かれたことのある方も多いのではないでしょうか。おとめ座の星で美しく輝く一等星です。春の星空に光る代表的な星の一つです。また、スピカはラテン語で麦など穀物の穂を意味しています。和名では純白に輝くことから真珠星とも言います。その美しさがよくわかる名前の由来です。
そして指輪自体も、婚約指輪の少しひねったようなデザインと両サイドメレが大人可愛いデザインです( *´艸`)♡
結婚指輪のも上品で長く愛していただける特別なリングとなりそうですね(^^♪
さらに続いてこちら!!!!
ANTWERP BRILLIANT
婚約指輪(エンゲージリング)
”vega” side pave setting diamond ring
”vega” side pave setting diamond ring(”べガ” サイド パヴェ セッティング ダイヤモンド リング)
こと座で最も明るい恒星で1等星、七夕のおりひめ星としても有名。
天の川の ようなパヴェセッティングの上でひときわ輝く星をデザインしています。
エンゲージリング(婚約指輪)
PT950 Dia0.25ct ¥290,000~(税込¥319,000~)
空枠¥140,000~(税込¥154,000~)
※価格は予告なく変更される場合がございます。
ベガは七夕において「織姫星(おりひめぼし)」と呼ばれる恒星です。こと座を構成する星の中で最も明るい天体であり、ベガ、アルタイル、デネブを結ぶ三角の直線は「夏の大三角」としても知られています。
近年の研究で恒星であるベガを中心に惑星が形成されていることが判明したため、太陽系に非常に近い形態を持つ可能性が指摘されています。また、ベガは巨大な恒星であるにも関わらず一周12.5時間という超高速で自転しており、現在の速度からあと少しでも回転が速くなればそれに耐え切れずに崩壊してしまうことがわかっています。
ベガと地球は約25光年離れています。これは最高時速が3万キロメートルに達するスペースシャトルに乗っても、ベガに到達するには90万年近くかかる計算になります。
高速のスペースシャトルでも到達までに61万年以上かかってしまいます!!と、遠いですね(>_<)
いつまでもお互いを想い続ける織姫と彦星のようなおふたりにピッタリのセットリングですね( *´艸`)♡
ダイヤモンドが華やかで美しい・・・・!!!流れるようにセッティングされたダイヤモンドはきらきらと輝きます!
最後はこちらです(*^^*)
ANTWERP BRILLIANT
”Asterism” Three Stone Diamond Ring Set
その他スタールビーなどの光の効果を表現する言葉としても 使われます。
¥220,000(¥200,000)~空枠 ¥110,000(¥100,000)~
¥82,500(¥75,000)~
¥93,500(¥85,000)~
いかがでしたでしょうか??
他にもBRIDGE銀座AntwerpBrilliantGalleryではたくさんの星にまつわるセットリングをご用意していおります!
ご質問いただきありがとうございました(´艸`*)♪
結婚指輪の特別なアレンジメントのご紹介です。
2020.07.30 UPこんにちは、BRIDGE銀座AntwerpbrilliantGalleryです。私たちBRIDGEは、公式ホームページ、Instagram、Facebook、Googlemap、Twitterなどを通じて婚約指輪(エンゲージリング)、プロポーズリング、結婚指輪(マリッジリング)をお求めの際に役に立つ情報をお届けしております。ダイヤモンドについての知識系情報、婚約指輪(エンゲージリング)、結婚指輪(マリッジリング)のデザイン紹介、新作紹介、フェア情報などがメインです。
本日は特別なアレンジメントをご紹介いたします。それは指紋(フィンガープリント)です。
結婚指輪はお二人にとって特別な指輪です。お二人ならではのデザインをお選びいただけると嬉しいです。デザインはシンプルがお好きだけどみないいところにコダワリたい!方におすすめです。こちらは細部まで表現したいとのリクエストでした。結構細かいですよね(`・ω・´) そして、よく見るとハートになっていますね。男性用結婚指輪(マリッジリング)と女性用結婚指輪(マリッジリング)を重ねると♪世界に二つとない特別なアレンジメントでした。
本日はもう一つ特別なアレンジメントをご紹介いたします。それは”CARRE(カレ)”です。
Custom Ring Princess“Carré“2㎜&2.5㎜
【カスタムリング】
①リング形状をセミラウンド、セミフラットの2形状ら選択
②リングの幅1.8㎜ 2.0㎜ 2.5㎜ 3.0㎜ 4.0㎜ 5.0㎜の6タイプから選択
③素材を超硬プラチナ950、PT950、WG750、YG750、PG750、SV925から選択
④表面加工アレンジは10種類から選択可能。
⑤ダイヤモンドセッティングを選択(個数と留め方)
⑥表面仕上 磨きグロス、ヘアーライン、ホーニング、ダイヤモンドバー、アンティークの5仕上から選択
⑥オプション選択(内石、文字彫刻)
基本の組み合わせはなんと3600通り!ダイヤモンドセッティングアレンジで500万通り以上!自分好みの結婚指輪をカスタムできます。
BRIDGE銀座AntwerpBrilliantGalleryは、ダイヤモンド美しさだけではなく、お客様の希望に沿った特別なデザインアレンジも得意としております!是非美しいダイヤモンドを使用して、特別なデザインの結婚指輪をお尽くしくださいませ(^-^)
誕生石について エメラルド
2020.07.29 UP
こんにちは、BRIDGE銀座AntwerpBrilliantGalleryです。私たちBRIDGEは、公式ホームページ、Instagram、Facebook、Googlemap、Twitterなどを通じて婚約指輪(エンゲージリング)、プロポーズリング、結婚指輪(マリッジリング)をお求めの際に役に立つ情報をお届けしております。ダイヤモンドについての知識系情報、婚約指輪(エンゲージリング)、結婚指輪(マリッジリング)のデザイン紹介、新作紹介、フェア情報などがメインです。
シリーズで結婚指輪(マリッジリング)婚約指輪(エンゲージリング)のリング内側にセッティングできる、大人気の誕生石をご紹介しています。
今回は、5月の誕生石、エメラルド!!
誰もが知る美しい緑色の宝石ですね!、また、あのクレオパトラが愛用していたという話は有名ですね。
このエメラルド、和名を、翠玉、緑玉といい、結晶構造は六方晶です。
モース硬度は7.7~8。アクアマリンと同じベリルという鉱物なので、モース硬度も同じなんですね~。
エメラルドの石言葉は「希望」「幸福」「安定」。
エメラルドは、ちょっと変わった石で、傷だらけの石。なんです。
モース硬度は高いので、外部からの傷はつきにくいはずなんですが、、、、
では、なぜ???
それは、エメラルドはもともとが傷だらけなんですね。エメラルドをよーーーく見てみると、内部に筋の様に傷が入ってるんです。
これは、エメラルドの結晶が造られる過程で、どうしても傷が入ってしまいます。そのため、むしろ傷がある方が本物の証し!!!なんですね。
このキズにも、深いわけがあるのです。。。
昔々、たくさんの神様から愛された大天使「ルシフェル」という天使がいました。
とても力の強かったルシフェルは、調子に乗ってしまったんですね・・・あらら(^_^;)
そして、ついには神様に逆らって堕天使になりました。そして、名前を改名して、「ルシファー」となりました。
それを知って怒った神様は、大天使「ミカエル」に《炎の剣》を託し、戦わせたのです。その時、ミカエルの一撃がルシファーの冠についていた《エメラルド》に直撃!!!
地上に落ちたエメラルドは、衝撃で内部に傷が出来たのです!!
・・・という逸話があります。
実は、あの美しい緑色の発色原因である「クロム・バナジウム」は、結晶内に入る過程で結晶構造を乱すので、エメラルドの内部に液体や気体、個体が入り込んでしまうのです。
これによって、「インクルージョン」と呼ばれる傷ができてしまうんですね。なので、逆にこのキズが本物の証しになるのです。
さらに、取り込まれた傷の原因の物質(内包物)は、エメラルドが生まれた地域によって違うので、内部のキズを見ただけで産地まで分かるんですよ!
そして、このキズを隠す&耐久性を高めるために、傷内にオイルや樹脂を浸す処理を行います。この処理が下手だと、オイルが蒸発してしまったりすることも・・・
高度な処理でも、超音波洗浄機などにかけるとオイルが抜けてしまうので、エメラルドは扱いが難しい宝石なんですね。
それでも、クレオパトラはじめ、あの美しく輝く緑色にに魅せられる人は少なくありません。
5月生まれの誕生石ではありますが、悪魔、魔女を遠ざけるなんてことも言われていますので、浮気封じのお守りとして持つのもいいかもしれませんよ~^^
結納についての基礎知識
2020.07.28 UPこんにちは、BRIDGE銀座AntwerpBrilliantGalleryです。私たちBRIDGEは、公式ホームページ、Instagram、Facebook、Googlemap、Twitterなどを通じて婚約指輪(エンゲージリング)、プロポーズリング、結婚指輪(マリッジリング)をお求めの際に役に立つ情報をお届けしております。ダイヤモンドについての知識系情報、婚約指輪(エンゲージリング)、結婚指輪(マリッジリング)のデザイン紹介、新作紹介、フェア情報などがメインです。
こんにちは、新人ジュエラーのCです(^^♪
BRIDGE銀座に来てから、たくさんのカップルさんとお話させて頂いて、
お二人の幸せのために少しでも力になれたら!!!と日に日に気持ちが強くなっています(`・ω・´)そのためにも日々勉強でございます☆
今日は「結納」についてのお話を少しさせて頂きますね!(^^)!
BRIDGEの様々なミルグレイン
2020.07.27 UPこんにちは、BRIDGE銀座AntwerpBrilliantGalleryです。私たちBRIDGEは、公式ホームページ、Instagram、Facebook、Googlemap、Twitterなどを通じて婚約指輪(エンゲージリング)、プロポーズリング、結婚指輪(マリッジリング)をお求めの際に役に立つ情報をお届けしております。ダイヤモンドについての知識系情報、婚約指輪(エンゲージリング)、結婚指輪(マリッジリング)のデザイン紹介、新作紹介、フェア情報などがメインです。
BRIDGEで人気のリングの中には、いくつもアンティークのデザインのものがあります。
今日は、アンティーク調の代表的な技法、ミルグレインをご紹介したいと思います!
ミルグレイン(ミル打ち)は多くのアンティークジュエリー等に使われている貴金属細工技法です。Milgrain(Millgrain)と書きますがこれはフランス語でMil(千)のGrain(粒)という意味です。Milはミリメートルとかミリリットル(1000分の1)など実は身近な言葉なんですね、一方Millは粉砕する等の意味なので粉砕されたような小さい粒とも取れます。
ミリの様な小さい粒で「ミルグレイン」ということなんですね!千の小さな粒が連続する事から、「子宝や長寿」等を願う意味で結婚指輪にも多く用いられる人気の技法です。
ミルグレインは1900年頃開発され1925年のフランスのパリ万博で注目されたアール・デコ調の装飾様式で職人の間では「French-milgrain(フレンチミルグレイン)」と呼ばれています。そんなミル打ち等のアール・デコですが、そのルーツはキュビズムやバウハウス、アステカ文明、更には紀元前の日本や中国からもインスパイアを受けていると言われています。アメリカ、ドイツ、南米、アジア・・・世界中ですね。
そんなミルグレインが施されたBRIDGEのリングをいくつかご紹介したいと思います!
BRIDGEのミルグレイン(ミル打ち)デザイン
Rice Shower(千の彩)
BRIDGEのミル打ち(ミルグレイン)が美しいリング”Rice Shower 千の彩”
1,000粒の水滴が織り成す彩、虹の結婚指輪を祝福のライスシャワーにたとえてデザインしています。千の米粒がモチーフ、結婚式のセレモニーでもある祝福のライスシャワー、ライスシャワーは豊潤な恵みと子孫繁栄の象徴、これからの人生が豊かさと子宝に恵まれることを願ってデザインされています。
さらに、Rice Showerは鍛造技法でミルグレインを施していますので、長期使用によってミルが消えてきたりダレたりせず、長く安心してお使いいただけるリングです。
“D-Line Star Classic” Millgrain
AntwerpBrilliantの”D Line Star Classic”フラットな男性用リングの両縁にミルグレインを施しています。”千の彩”よりも小さいサイズのミルを施しますので遠くからだと粒粒はハッキリとは見えません、あまり可愛くなり過ぎたくない男性用としては丁度良いデザインです。このリングでは職人が”なるべく均一”で”等間隔”に小さな粒を刻んていきます。これはガイドラインが有ったとしても根気と技術が必要な作業、熟練職人の手作業で一粒一粒丁寧に行われています。
そして右は”D Line Star Classic”の婚約指輪、一つ一つのダイヤモンドが持つ美しさを統合する。ダイヤモンドと着ける人の 魅力を融合し、引き上る、Dラインのクラシックスタイル、ミルグレインのセンターダイヤモンドバージョン。エンゲージリングはミルグレインをあらかじめデザインして原型に落とし込んでいますのでハッキリとした粒状が見ていただけるのではないでしょうか。
Guru&Curu Trad
BRIDGEの”GURU&CURUぐるりとくるり”一方を丸型の繊細なフォルムに一方を角型のフォルムで引き合う個性を表現。お互いに足りない部分を補い合う夫婦生活をテーマに、デザインされています。
お互いに力を合わせる夫婦生活は、お互いの得意な分野でお互いを支え合って行く、これからのお二人の幸せを祈っています。ぐるりとくるりに使用したミググレインはBRIDGEでは最小サイズの小さなミルを施してあります。”千の彩”や”D Line Star Classic”とは異なるミル打ちの技法を採用していますので、金属表面にまた違った表情を生み出します。
Fire ceremony (夜空の花火)
BRIDEGのFire ceremony 夜空の花火、日本最古の国宝『縄文雪焔』をモチーフにしています。この土器が造られたのは約4500年前、主に祭事に用いられ篝火を燃やして古代の儀式において明りに用いたとされる土器。燃え上がる炎がモチーフの火焔土器を結婚を決意した男性の情熱にかけています。
アーム部分は縄文をイメージしてアンティーク技法ミルグレインを使用してるのですが、まさにこの火炎土器などが20世紀初頭パリ万博でのアール・デコに大きなインスパイアを与えたのかもしれません。ミルグレイン(ミル打ち)は結婚指輪に古の歴史と最新技術を融合するデザインなのです。
Crown&Tiara(ティアラな橋)
BRIDGEで最も大きなミルグレイン(ミル打ち)を施してあるCrown&Tiaraクラウン&ティアラ、色々なミルが有って楽しいですね!大粒のミルグレインがデザインに力強さを与え可愛い外観の中に”不落の橋”の威厳を少しプラスしてくれます。
本日ご紹介したリングの他にも、様々なデザインのミルグレイン加工のリングがあります。
様々な技法、様々なサイズで施されるミルグレイン(ミル打ち)
ミルグレインはミルを打つタガネ(鏨)やミルホイールという彫刻職人専用の工具を使います。
工具種類と鏨サイズで大きな粒から細かな粒まで様々な方法で様々なサイスのミルグレインを施す事が出来るのですが、中には厳密には粒ではなく”小さな尖り”だったり粒を残しているというよりも”ギザ10”のようなギザギザ模様を付けているデザインもあります。
よく見てみると”千の粒”なのか”千の山”なのかはたまた”千の谷”なのか色々なミルグレインが有りますのでお好みのミルを探すのも楽しいと思います。
ぜひ、店頭で実物をご覧になりにいらしてくださいね!
オーダーメイドエタニティリングが出来るまでの流れ
2020.07.26 UPこんにちは、BRIDGE銀座AntwerpbrilliantGalleryです。私たちBRIDGEは、公式ホームページ、Instagram、Facebook、Googlemap、Twitterなどを通じて婚約指輪(エンゲージリング)、プロポーズリング、結婚指輪(マリッジリング)をお求めの際に役に立つ情報をお届けしております。ダイヤモンドについての知識系情報、婚約指輪(エンゲージリング)、結婚指輪(マリッジリング)のデザイン紹介、新作紹介、フェア情報などがメインです。
本日は、オーダーメイドリングが出来るまでの流れをご紹介します(*^^*)
Emerald Cut Eternity Ring(エメラルドカット・エタニティリング)
縦のサイズ4mmのエメラルドカットでエタニティリングを創りたいというオーダーを頂きました。
合計11石のエメラルドカットのダイヤモンド(平均0.2ct)をセッティングした華やかなリングに仕上がりました。
①ご要望をお伺いします
②デザイン画の作成
③CADデザインで確認
④ワックス原型制作してデザイン最終確認
⑤ダイヤモンドの手配
⑥デザイン枠にダイヤモンドをセッティング
⑦最終仕上げ
今回は11個のダイヤモンドを選ぶためにアントワープブリリアントのサイトホルダーが保有していた上質な50個のエメラルドカットを用意してその中から輝きと色合い等、最も良い物を選定して仕上げました。
納期3ヶ月
↑お客様よりデザインについてのご要望を伺い、デザイン画の作成をします。
↑ワックス原型制作してデザインの最終確認をして頂きます
↑ダイヤモンドの手配をして、お客様にお選びいただきます。※もちろん一緒に選びますのでご安心を。
↑選ばれたダイヤモンドです。
完成したリングです。素材は超硬プラチナ950を使用しています。BRIDGE銀座AntwerpbrilliantGalleryでは、オーダーメイドリング承っております。美しくそして特別なデザインのリング制作のお手伝いをいたいます。世界で二つとないデザインと、完成までの道程がお二人にとって素敵な思い出になると思います。ハッピープロポーズ!!
入籍日っていつがいいんですか??令和2年2月22日以外におススメはありますか
2020.07.25 UPこんにちは、BRIDGE銀座AntwerpbrilliantGalleryです。私たちBRIDGEは、公式ホームページ、Instagram、Facebook、Googlemap、Twitterなどを通じて婚約指輪(エンゲージリング)、プロポーズリング、結婚指輪(マリッジリング)をお求めの際に役に立つ情報をお届けしております。ダイヤモンドについての知識系情報、婚約指輪(エンゲージリング)、結婚指輪(マリッジリング)のデザイン紹介、新作紹介、フェア情報などがメインです。
ご質問いただきありがとうございます( *´艸`)♡!!まず初めに、もちろん令和2年2月22日以外にも素敵な日ありますよーー
ということでご入籍日!!!!365日どこを選んでいただいてもお二人にとっての素敵な記念日になりますので、逆にどのひにしたらいいのか………悩んでしまいますよね!!!
ではみなさまがどんな日を選んでいるのか調べてみましょう(*’ω’*)!!
その前に、今年2020年のおすすめ日をご紹介します!!
【お日柄+ゴロのいい日だから入籍におすすめ】※今からでも間に合いますよ
11月22日(日・大安) いい夫婦の日は毎年人気があります、そして今年は大安ですね(*’▽’)
10月8日(木・大安) 10月8日は永遠(とわ)の日という語呂から、幸せになれる日として人気です。
8月10日(月祝・友引) 8月10日はハートの日であり、平和の象徴である鳩の日ともいわれています(*^^*)
入籍日を選ぶうえで、まずは暦上で運気のいい日は人気ですよね♪
もう過ぎてしまいましたが、2020年1月22日、2020年6月20日は、年に数日しかない天赦日と一粒万倍日、天恩日が重なっています。日本の暦上の大吉日の力と天からの恩恵を万倍にできるスペシャルな日だといえます。運気のいい日以外では記念日は特別なひとして覚えていきたいという想いがあるので、語呂がいい日や数字のぞろ目も人気ですよね!!!
1月 8日:一番ハッピー
1月24日:いつも2人幸せ
1月23日:ワンツースリーの日
「進歩の日」「何か新しいことを始めるきっかけの日」
1月31日:愛妻家の日
2月 7日:2人仲良く
3月 9日:Thank you、ありがとう
3月14日:円周率の日
円周率3.14….と割り切れないことから、プロポーズする日や入籍日として人気がある。
4月22日:よい夫婦
5月22日:ご夫婦
6月19日:むつまじくいつも一緒に
9日:仲良く暮らそう
22日:仲良し夫婦
8月28日:ハッピーに2人が包まれる
9月 7日:暮らそう仲良く
10月 2日:永久(とわ)に
11月22日:いい夫妻の日
12月 4日:いつも2人幸せ
他にも、6月9日でロックの日(石の日)硬い石=硬い意志 で、、という意味合いでいれたり、11月11日、12月12日、バレンタインデーホワイトデーXmasハロウィンなど・・・・毎年の人気イベントの日もご入籍日としては人気ですね( *´艸`)
結婚式当日に入籍するカップルもいます。こちらも今までと同様に、結婚式と同じ日に入籍することで忘れることもないでしょう。
ただし、結婚式当日は時間も限られておりバタバタすることが予想されます。
さらに、土日であればそもそも役所がやっていない場合や、書類に不備があった場合には後日改めての提出が必要となることもあり、注意が必要です。もし土日に提出する場合は、書類に不備が無いように、事前に役所にて内容の確認をされることをお勧めします。
後は暦の上でいい日を探す方も少なくないので、いつがいい日か知っておくのもいいと思います(*’ω’*)♪
大安よりも入籍に良い日と言われている「天赦日(てんしゃにち)」
天赦日は日本の暦の上で最上の吉日とされており、新しい何かをスタートさせたり躊躇していたことに挑戦するにはもってこいの日になります。
さらに、年に5~6回しかない貴重な開運日です。
2020年は、この天赦日が7回もある貴重な年であるため、迷っている方は天赦日を選ぶと良いでしょう。
「一粒万倍日(いちりゅうまんばいび)」も入籍に良い日と言われている
有名な吉日として大安という日があります。一粒万倍日は、その大安にも並ぶ大変に縁起のよい吉日です。たった一粒の籾(もみ)が万倍にも実り、素晴らしい稲穂になることを表しています。
“手元にあるわずかな物で始めた事が何倍にも膨らむ”とされ、新しい物事をスタートするにはもってこいの日ともされています。
この吉日は月に4~7回あるので、「大安」や「天赦日(てんしゃにち)」など他の吉日と重なり合う事も多いです。
そのような日には、一粒万倍日の効果が倍増するとも言われていますが、反対に仏滅などの凶日と重なったら効果が半減してしまうようです。
暦の上での六曜から「大安」を選ぶ
暦には六曜というのもあります。
六曜は、「歴注」と呼ばれるもので、歴注とは主に陰陽五行説や干支に基づいて、その日の時刻や方位の吉凶や運勢などが書かれた物全般を指します。
暦注の一つである六曜は、現代においても主に冠婚葬祭の日取りを決める時に用いられることが多いです。
六曜には、大安・仏滅・先勝・友引・先負・赤口の6つがあり、それぞれ意味が異なります。
大安(たいあん):「大いに安し」の意味。六曜の中で最も吉の日とされる。何事においても吉。
友引(ともびき):元々は「凶事に友を引く」の意味だが、慶事については”幸せのお裾分け”という意味で使われる。
先勝(せんしょう):午前中は吉、午後二時より六時までは凶と言われる。
先負(せんぶ):午前中は凶、午後は吉とされる。
赤口(しゃっこう):午前11時ごろから午後1時ごろまでが吉で、それ以外は凶とされる。
仏滅(ぶつめつ):六曜の中で最も凶の日とされ、婚礼などの祝儀を忌む習慣がある。この日に結婚式を挙げる人は少ない。
おふたりが決めた特別な日が、お二人にとっての記念日になる、それが一番大事な事です
あとはおふたりの都合と覚えやすさや大安などで、考えてみるのもいいかもしれませんね( *´艸`)!!
あと同僚様と記念日が被ったということでしたが、自分たちが結婚するタイミングって周りの人も結婚ラッシュだったりしますよね(*’ω’*)♪
被っちゃうのは確かに気になるとは思いますが、おふたりらしい日を選ぶのが一番だと思いますよ( *´艸`)!!
いかがでしたでしょうか??
記念日候補はたくさん見つかりましたでしょうか??おふたりの特別な日が見つかっていれば幸いです( *´艸`)♪
ご質問いただきありがとうございました(*’ω’*)♪
プロポーズの時に指輪は、必要なのですか???
2020.07.24 UPこんにちは、BRIDGE銀座AntwerpbrilliantGalleryです。私たちBRIDGEは、公式ホームページ、Instagram、Facebook、Googlemap、Twitterなどを通じて婚約指輪(エンゲージリング)、プロポーズリング、結婚指輪(マリッジリング)をお求めの際に役に立つ情報をお届けしております。ダイヤモンドについての知識系情報、婚約指輪(エンゲージリング)、結婚指輪(マリッジリング)のデザイン紹介、新作紹介、フェア情報などがメインです。
本日は、皆様からの素朴な質問にお答えいたします!
本日は第一弾として下記質問にお答えします!!!
プロポーズの時に指輪は、必要なのですか???
ご質問いただきありがとうございます( *´艸`)♪
ええと、「素朴な疑問なんですが、プロポーズするときに指輪がいるのってなんでですか??」との事ですね(^^♪
たしかに!!結婚の約束を結ぶだけであれば・・・婚約指輪はいらないですもんね・・・!!!ふむふむ(´・ω・`)
婚約指輪が必要かをお答えする前に、「婚約指輪っていつからあるの??」をお話いたします。
婚約指輪っていつから始まったのかというと・・・・
紀元前1世紀の古代ローマ時代
婚約指輪の由来は、紀元前1世紀の古代ローマ時代に始まった「婚約の際、相手に鉄の輪を贈る儀式」まで遡ると言われています。
当時ローマで婚約は、結婚よりも重要視されていました。そのため、婚約時に力の象徴とされる鉄の輪を相手に贈ることは「相手と結婚の契約をする」という意味合いが強かったようです。当時はテツはかなり希少ものですからそれを相手に送る・・・・というのはとても特別なことなのです。
日本では戦後の1950年後半
また、日本で婚約指輪を贈る習慣が始まったのは、戦後の1950年代後半だと言われています。
ダイヤモンドの輸入が解禁されたこと、その後の高度経済成長期から人々の生活は豊かになったこと、西洋文化が入ってきたことから、日本の一般の人々の間でもダイヤモンドの婚約指輪を贈る習慣が定着化したようです。美しさを楽しむ豊かな時代になってきたのですね。新しい文化が他からやってきて、今までの文化と溶け合っていく時代。急激な成長を遂げた時代、面白いですね。
そういえば、なぜ婚約指輪のセンターストーンがダイヤモンドなのか、気になったことはありませんか??
ダイヤモンドは吸い込まれるような美しさと、内側からキラキラと輝く虹色の光やキラッと燃え上がるように力強い白い瞬きが本当に美しい宝石です。眺めるだけで思わず息を忘れて呆けてしまうような、そんな魅力の持ち主ですが、わたしたち人類が誕生するよりもはるか昔からこの地球の地底に眠っていた、不変の石でもあります。
変わらない愛を誓う、変わらない意志の証に変わらない石、ということでも選ばれていますし、心は目に見えないものですから、その目に見えない気持ちを、形にするのに希少価値も高く、永遠の輝きをもち、そして心を震わせるほど美しいダイヤモンドはピッタリだと思います。
プロポーズをしたその瞬間から、幸せが始まり
箱から出てきたダイヤモンドの煌きを、未来の花嫁様は忘れることはないでしょう。
とはいえ、人間ですから・・・。
長いこと夫婦を続けていれば、喧嘩してしまったり、出張などで合えない日が続くなんて日も、もしかしたらやってくるかもしれませんね。そんな時に、箱から婚約指輪を取り出して、着けてみて欲しいのです。ダイヤモンドの輝きは永遠に変わりません。ご主人様からプロポーズをされたその瞬間の輝きのまま、そこで煌いているのをみて、その時の気持ちを思い出したり、ああまた頑張ろうと思える・・・そんなアイテムが婚約指輪だと思います(*^^*)
ちなみに!!
婚約指輪といえば左手の薬指につけますが、もちろん付ける指にも意味があります。
その理由は古代エジプトからの言い伝えで、当時、「左手の薬指には心臓につながる太い血管が通っている」と信じられていました。
そして、「人の心(感情)は心臓にある」とされていたため、薬指に婚約指輪をつけることで、愛する女性の心を自分につなぎとめておきたいという意味が込められていると言われています。なんだかすごいですね٩( ”ω” )و
また、初めて指輪が生まれ、結婚に際してお互い交換するようになったのも古代エジプト文化が起源ではないかと言われています。「結婚」は象形文字の円で描かれ、「永遠に途切れなく続くこと」を表現していました( *´艸`)♪
指輪の交換は指輪の円の形にちなんで、「永遠の愛で相手とひとつに結ばれること」を意味したようです。
ロマンチックですね~~(^^♪!!!
いかがでしたでしょうか??
婚約指輪は必ず送らなくてはならないものではありません。
ですが、ご主人様のなかで、贈ってあげてもいいな・・・という気持ちがあったらぜひ送っていただきたいのが婚約指輪です。
婚約指輪はjyoseikara「ほしい」「かって」とは言えない、そして自分で買うのも憚られる、女性の憧れであり安心するアイテムでもあります。目に見える愛の証をいただくことによって、私結婚したんだな・・・・と実感するのも、女性にとってはすごく大事なことだと思いますよ( *´艸`)♪
ご質問いただきありがとうございました(*^^*)!!
誕生石について ダイヤモンド
2020.07.23 UPこんにちは、BRIDGE銀座AntwerpBrilliantGalleryです。私たちBRIDGEは、公式ホームページ、Instagram、Facebook、Googlemap、Twitterなどを通じて婚約指輪(エンゲージリング)、プロポーズリング、結婚指輪(マリッジリング)をお求めの際に役に立つ情報をお届けしております。ダイヤモンドについての知識系情報、婚約指輪(エンゲージリング)、結婚指輪(マリッジリング)のデザイン紹介、新作紹介、フェア情報などがメインです。
シリーズで結婚指輪(マリッジリング)婚約指輪(エンゲージリング)のリング内側にセッティングで、大人気の誕生石をご紹介しています。
1月 ガーネット
2月 アメシスト
3月 アクアマリン
ときましたので、今回は4月の誕生石!
ジャジャーーーーーン!!それは、ダイヤモンドです!!!
ダイヤモンドについては、もうあらゆるページでご紹介してきましたので(^-^)ここでは簡単にお話していきますね!
ダイヤモンドの石言葉は「永遠の絆」「純潔」「不屈」です。
名前の由来は、ギリシャ語の “adamas”=征服されざるもの。
その永遠性から結婚にピッタリの石として、長年愛されてきました。
そして、ダイヤモンドと言えば、「宝石の王様」
なんと言っても、注目すべきはその「硬さ」です。
モース硬度 10 !!
地球上に存在する天然の鉱物では、最も硬い!
「ダイヤモンドは傷つかない」という言葉を聞いたことがあると思いますが、その通り噛みついても、引っ掻いてもどうすることもできません(笑)
しかし!ハンマーで叩いたり、落としたりすると簡単に砕けてしまうことがあります。
それは、ダイヤモンドは衝撃による破損に耐える性質(=靭性)はあまりよくないんです。これは、結晶構造をもつ鉱物の中には「割れやすい方向」を持つものがあるからです。
この「割れやすい方向」で割れやすい性質を「劈開」と言います。ダイヤモンドは、この「劈開」の性質を利用してカッティングをしています。
世界一傷つかない、でも、ある方向からだと壊れやすい。なんだかそんな人、いそうな気がしますね・・・
あ、話が少しずれましたが・・・(笑) ダイヤモンドが生まれるには奇跡的なストーリーがあります。
まずは、
①高温、高圧
②地下150kmよりも深い
(現在ダイヤモンドは地下2900キロ程度の地底迄生成エリアが有ると考えられています。2017年までは150~200キロの地底で有ると考えられていましたが、それよりも深い深度で結晶したと思われるダイヤモンドが多数見つかっています。そうした結晶深度の深いダイヤモンドは超深度起源ダイヤモンド、スーパーディープダイヤモンド等と呼ばれています。)
③「キンバーライト・ マグマ」というマグマがあること
なんと、ダイヤモンドが生成されたのは、一番近年でも2億年前とされていますからビックリですよね!!( ゚Д゚)
その次に、このキンバーライト・マグマが地上に向かって急上昇しないといけません。急上昇&急冷却で炭素がダイヤモンドに変わるんですね!
(ゆっくり冷やされると、グラファイト=鉛筆の芯 になってしまいます。)
この急上昇というのは、地殻変動など・・
重要なのは、ダイヤモンドがダイヤモンドのまま地上へ運ばれる条件がマグマの上昇スピードです。そのスピードは火山の火口付近では最低でもマッハ1.8以上とされています。それ以下のスピードで上昇した場合は途中で圧力と温度が抜けてしまいダイヤモンドは石墨に成ってしまうんですね。
こんな奇跡の様な条件を満たして、地面の中に鉱物の筒状の「キンバーライトパイプ」が出来上がります。そして、このキンバーライトにダイヤモンドがくっついている、という訳なのですね!
底を採掘して、掘り出し、カッティングをし、磨き上げ・・・様々な工程を通って、私たちの元へやってくるダイヤモンドなのです。
奇跡のストーリーを経て、お二人の絆を深めるダイヤモンド。そんなことを知ると、ダイヤモンドの魅力がさらにアップしますね!
4月の誕生石ダイヤモンド。より特別感を感じてもらうために是非、リング内側に誕生石をセッティングしてくださいね♡
想いを伝えるプロポーズ~続編~
2020.07.22 UP